アルビレックス新潟 是永社長の素晴らしい1年目

記事の概要
アルビレックス新潟は、2019年J2リーグは、10位で終了し、J1昇格の目標を果たすことはできなかった。
だが、2020年が飛躍の年にするべく、素晴らしい基盤を作ることができていると考えている。
そのことを説明する。

目次

1年目の簡単な振り返り

2019年アルビレックス新潟は、是永社長の指揮により下記のようなイベントがあった。

  • 2019年1月1日是永大輔 社長就任
  • シーズン前、過去のアルビレックス新潟のレジェンドである野澤洋輔、チョヨンチョルを移籍加入。
  • 予算がない現状を打破するために、アルビレックス新潟シンガポールの株式を売却
  • ブラジル人選手の大量獲得
  • J3得点王のレオナルドを獲得
  • シーズン序盤、片淵監督の交代
  • シーズン中盤、マイケルジェームズの獲得
  • 早川史哉のスタメン出場
  • 本間至恩のスタメン出場
  • リーグ2位の得点
  • レオナルドJ2得点王

サッカーの試合以外の場面では、地域活動JリーグNo.1、単年黒字化を達成した。

1年目のシーズンが終わり実施したこと

2019年シーズンが終わり、2020年に向けて下記のことを行なった。

  • スペイン人監督アルベルト監督を招聘。(アルベルト監督の経歴については、ネット記事を参照されたい。)
  • GMとして、玉乃淳を招聘。
  • スペイン語圏外国人選手を獲得。
  • 野澤洋輔矢野貴章、チョヨンチョル、小川佳純など、ベテランメンバーを契約満了。

是永社長の凄さ

是永社長が就任し、これまで行なってきたことは、かなりざっくりだが、前章にまとめた。
私が伝えたいことは、これから先の部分である。

この2020年の開幕前に発生している大きな変化に気づいただろうか。

通常この手の大きな変化は、サポーターを不安にさせる。
ベテラン陣の解雇、スペイン人監督やフロントを投入し、数年前のアルビレックス新潟の面影はそこにはない。

だが、サポーター達はこの変化に順応できている。
これが是永マジックである。

なぜこんなにも大きな変化に耐えられたのか。
サイバーエージェントが参画して、大きく変わろうとした町田ゼルビアがサポーターによって、止められたにも関わらず。

まず良かったことの1つ目が、アルビレックス新潟の特徴でもある老若男女幅広い層のサポーターを引き留め続け、決して突き放さなかったこと。
社長が変わったにも関わらず居場所を無くしたような気持ちになるサポーターはなく、引き続き是永アルビを応援し続けることができた。

そして、もっと良かったこと。
2019年シーズン、野澤やチョヨンチョルを始めとした良かった頃のアルビレックス新潟の面影を感じさせてくれたこと。
おとぎ話の第1章と是永社長が呼ぶその面影を感じさせ、そして、POにすら入れない形で砕け散ったこと、である。

これにより、アルビレックス新潟のサポーター達に、おとぎ話、昔の彼はもういない。もう戻っても戦えないんだという現実を突きつけることができた。
もうあの頃の新潟はよかったよなぁなんて思うサポーターはいなくなったのである。

サポーターには、当然、保守派から革新派まで様々な人がいる。
その中で変化をしなければならない時にどうしても足枷になるのが保守派の面々である。(別に悪い訳ではない。)
そんな保守派にも変化をリスクと思わせないそんなシーズンが2019年だった。

まとめ

2020年からのアルビレックス新潟がJ1昇格、その後の明るい未来を作るために2019年に是永社長がアルビレックス新潟にもたらしたもの。
それは大変革に対応できるサポーターであった。

サポーターは、新しいアルビレックス新潟を受け入れる準備ができた。
是永社長は、2019年助走が全くできない大変な年だったと思う。
そんな1年を無駄にせず、2020年からのアルビレックス新潟に弾みをつけてくれた。本当に感謝しかない。

おとぎ話第2章に向かって、色んな形で挑戦して欲しいし、私もできることがあればやっていきたい。